・めんどくさいから手軽にできる全自動がいい
・いろいろありすぎて違いがわからない
・ひとつひとつ調べるのがめんどくさい
こんな方向けに、エスプレッソが飲める全自動のコーヒーメーカーを集めました。
ぜひコーヒーメーカー選びの参考にしてみてくださいね。
【2025年版】エスプレッソが飲める全自動のコーヒーメーカーおすすめ5選
エスプレッソが飲める全自動のコーヒーメーカーのおすすめは、以下の5つ▼
② デロンギ マグニフィカS ECAM22112B
③ タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ACT-E040WM
④ ネスプレッソ エッセンサ ミニ
⑤ WACACO 手動エスプレッソ携帯コーヒー
① 【エスプレッソ特化の全自動】デロンギ スティローザ EC235J-BK

・重さ:3.2kg
・杯数:1杯分
・色:ブラックのみ
「ボタンを押すだけで、おいしいエスプレッソが飲みたい」
こんな方には、デロンギのスティローザがおすすめ。
水と粉をセットしてスイッチを入れるだけで、おいしいエスプレッソができあがります。
カフェにあるようなミルクがつくれる”ミルクフロッサー”もあるので、カプチーノも飲めます。
温度や抽出する時間もエスプレッソに特化しているので、エスプレッソ好きにぴったり。
② 【ミルつきの全自動】デロンギ マグニフィカS ECAM22112B

・重さ:9.5kg
・粗さ:7段階
・杯数:2杯分
・色:ブラック・ホワイト
「豆から挽きたてのエスプレッソを飲みたい!」
こんな方には、デロンギの全自動コーヒーマシン「マグニフィカS」がおすすめ。
豆を挽くところから淹れるところまで、全自動でしてくれるコーヒーメーカーです。
なかなかのお値段ですが、そのぶん機能は盛りだくさん。
水も豆も自動で量を設定できるので、いちいち測る手間もなし。
カフェにあるようなミルクがつくれる”ミルクフロッサー”もあるので、カプチーノを淹れるのもラクラク。
淹れた後の粉のカスはトレイに溜まるので、燃えるゴミの日にポイっと捨てればOK。
重さが9.5kgとかなりあるので、部屋に運ぶとき、キッチンに置くときはご注意ください。
③ 【粉もドリップバッグも】タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ACT-E040WM

・重さ:3.2kg
・杯数:4杯分
・フィルター:ペーパー
・サーバー:ステンレス製
・色:クリームホワイトのみ
「時間があるときは粉でじっくり、朝はパパッとドリップバッグで飲みたい」
こんな方には、タイガー魔法瓶のコーヒーメーカーがおすすめ。
粉・ドリップバッグ・ドリップポットの3種類に対応したコーヒーメーカーです。
時間や気分によって使い分けでき、飽きずに長く使えます。
ドリップバッグ・ドリップポットでめずらしい味を試せるので、いろんな味のコーヒーを楽しみたい方にぴったり。

④ 【お手軽&省スペース】ネスプレッソ エッセンサ ミニ

・重さ:2.3kg
・容量:600ml
・色:インテンスグレー・ピアノブラック・ピュアホワイト
「エスプレッソが飲める全自動のコーヒーメーカーが欲しいんだけど、豆とか粉を置く場所がない。あとやっぱりめんどくさそう」
こんな方には、ネスプレッソのエッセンサ ミニがおすすめ。
小さなカプセルをセットしてボタンを押すだけで、おいしいエスプレッソを飲めます。
豆も粉も使わないので、保存スペースも面倒な後片づけも不要。
カプセル代がやや高めですが、手軽に物を増やさずにエスプレッソを飲みたい方にぴったりです。
⑤ 【ポータブル】WACACO 手動エスプレッソ携帯コーヒー

・重さ:336g
・容量:80ml
「旅行とかアウトドアでもエスプレッソを飲みたい」
こんな方には、WACACOの手動エスプレッソ携帯コーヒーがおすすめ。
粉とカプセル、どちらにも対応しているポータブルコーヒーメーカーです。
カプセルなら持ち運びやすいし、捨てるのもラクチン。
全自動ではありませんが、セットしてボタンを押すだけ。
お湯さえあれば、いつでもどこでも淹れたてのエスプレッソを飲めますよ。
おわりに
エスプレッソが飲める全自動のコーヒーメーカーを紹介しました。
予算や好みに合ったコーヒーメーカーで、おいしいコーヒーを飲んでくださいね。