・いろいろありすぎて違いがわからない
・ひとつひとつ調べるのがめんどくさい
こんな方向けに、ひとり暮らし向きのコーヒーメーカーを集めました。
ぜひコーヒーメーカー選びの参考にしてみてくださいね。
【2025年版】ひとり暮らし向きのコーヒーメーカーおすすめ7選
ひとり暮らし向きのコーヒーメーカーのおすすめは、以下の7つ▼
② THANKO(サンコー) 俺のバリスタ
③ 象印 コーヒーメーカー 珈琲通
④ タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ACT-E040WM
⑤ Toffy(トフィー) カスタムドリップコーヒーメーカー
⑥ スタレッソミニ エスプレッソマシン
⑦ 珈琲考具 KOGU 割れないコーヒーサーバー
① 【超コンパクト】コレス 1カップコーヒーメーカー

・重さ:700g
・重さ:150ml
・色:ホワイトのみ
・マグカップつき
「コンパクトで1杯分をサッと淹れられるコーヒーメーカーが欲しい」
こんな方には、コレスの1カップコーヒーメーカーがおすすめ。
コンパクトで軽いコーヒーメーカーなので、キッチンにもリビングにも持ち運びできます。
マグカップつきなので、「サイズが合わなくて、入らないかもしれない…」という心配も不要。
5,000円以下(2025年1月現在)で買えるので、試しに使ってみたい方にぴったり。
② 【タンブラーに直接】THANKO(サンコー) 俺のバリスタ

・重さ:1.82kg
・容量:420ml
・フィルター:メッシュ
・色:ブラックのみ
・タンブラーつき
「豆から挽きたてのコーヒーを手軽に飲みたいけど、いきなり高いのを買う勇気はない」
こんな方には、サンコーの俺のバリスタがおすすめ。
6,000円台(2025年1月現在)で買える全自動のコーヒーメーカーです。
タンブラーに直接入れれるので、洗いものも減ります。
豆の挽き方は選べないので、粗挽き・細挽きを使い分けたい方には向きません。
③ 【酸味より苦み派】象印 コーヒーメーカー 珈琲通

・重さ:4.3kg
・粗さ:2段階(粗挽き・中細挽き)
・杯数:4杯分
・フィルター:ステンレス・ペーパー
・サーバー:ステンレス製
・色:ブラックのみ
「コーヒーは酸味より苦みがしっかりあるほうが好き」
こんな方には、象印のコーヒーメーカーがおすすめ。
高温で抽出するので、しっかり苦みを感じられるコーヒーが飲めます。
コーヒーはサーバーだけじゃなく、マグカップに直接入れられるのも大きなポイント。
「淹れたてのコーヒーを飲みたいけど、洗いものが増えるのはイヤ」という方にぴったり。
④ 【粉・ドリップバッグ・カプセルに対応】タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ACT-E040WM

・重さ:3.2kg
・杯数:4杯分
・色:クリームホワイトのみ
「カプセルも粉も、ドリップバッグにも対応してるコーヒーメーカー、ある?」
こんな方には、タイガー魔法瓶のコーヒーメーカーがおすすめ。
カプセル・粉はもちろん、ドリップバッグでも使える優秀なコーヒーメーカーです。
ドリップバッグは、蒸らし時間とお湯の量を調節してくれるので、放置でOK。
手軽にいろんな味のコーヒーを楽しみたい方にぴったり。

⑤ 【レトロ&便利機能】Toffy(トフィー) カスタムドリップコーヒーメーカー

・重さ:3.48kg
・容量:1000ml
・フィルター:ペーパー・メッシュ
・サーバー:ガラス製
・色:スレートグリーン・リッチブラック
「レトロ感のあるコーヒーメーカーがいい」
「粉とか水を量るのがめんどくさい」
こんな方には、トフィーのカスタムドリップコーヒーメーカーがおすすめ。
レトロなデザインがおしゃれなコーヒーメーカーです。
粉と水を自動で調節してくれるので、量るのがめんどくさい方にぴったり。
濃さをマニュアルで調整することもできるので、使い分けもできます。
好きな温度でお湯を沸かせる機能もあり、お茶や紅茶を淹れるときにも便利。
猫舌の方にもおすすめです。
⑥ 【ポータブル】スタレッソミニ エスプレッソマシン

・重さ:390g
・容量:80ml
・色:ブラック・ホワイト
「外出先でもエスプレッソを飲みたい!」
こんな方には、スタレッソミニがおすすめ。
片手で持てる超コンパクトサイズのエスプレッソマシンです。
電池もバッテリーも使わず、ポンプの圧力だけでエスプレッソを淹れられるので、どこでもエスプレッソが飲めます。
出張・旅行・アウトドアなど、外出が多い方にぴったり。
粉だけじゃなく、ネスプレッソカプセルにも対応しているので、洗うのがめんどくさい方にもおすすめです。

⑦ 【水出し】珈琲考具 KOGU 割れないコーヒーサーバー

・材質:飽和ポリエステル樹脂
・容量:700ml
・抽出時間:8時間
「アイスコーヒーが好きだから、水出しでつくれるコーヒーメーカーがいい」
こんな方には、珈琲考具の割れないコーヒーサーバーがおすすめ。
材質がガラスではなく、飽和ポリエステル樹脂なので、落としても割れにくいコーヒーメーカーです。
重さも約240gと軽く、毎日使っても「重いから使いたくないな~」となりません。
毎日使えて、丈夫な水出しコーヒーメーカーが欲しい方にぴったり。
おわりに
ひとり暮らし向きのコーヒーメーカーを紹介しました。
予算や好みに合ったコーヒーメーカーで、おいしいコーヒーを飲んでくださいね。
