記事内のリンクには広告が含まれます。

【2025年版】小さいサイズのコーヒーメーカーおすすめ5選

small-coffee-maker コーヒー器具
・場所をとらないコンパクトなコーヒーメーカーを探してる
・いろいろありすぎて違いがわからない
・ひとつひとつ調べるのがめんどくさい

こんな方向けに、小さいサイズのコーヒーメーカーを集めました。

ぜひコーヒーメーカー選びの参考にしてみてくださいね。

【2025年版】小さいサイズのコーヒーメーカーおすすめ5選

小さいサイズのコーヒーメーカーのおすすめは、以下の5つ▼

① コレス 1カップコーヒーメーカー
② シロカ 全自動コーヒーメーカーカフェばこ
③ Toffy(トフィー) HOT&ICEハンドドリップコーヒーメーカー
④ WACACO 手動エスプレッソ携帯コーヒー
⑤ Epeios(エペイオス)電動水出しコーヒー ポット

① 【マグカップサイズ】コレス 1カップコーヒーメーカー

cores
¥5,500 (2025/04/21 02:29時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
・タイプ:ドリップタイプ
・重さ:700g
・色:ホワイトのみ
・マグカップつき

「コンパクトで1杯分をサッと淹れられるコーヒーメーカーが欲しい」

こんな方には、コレスの1カップコーヒーメーカーがおすすめ。

コンパクトで軽いコーヒーメーカーなので、キッチンでもリビングでも部屋でも持ち運びできます。

マグカップつきなので、「サイズが合わなくて、入らないかもしれない…」という心配も不要。

5,000円以下(2025年1月現在)で買えるので、はじめてコーヒーメーカーを買う方にぴったり。

② 【豆から挽きたて】シロカ 全自動コーヒーメーカーカフェばこ

・タイプ:ミル・コーヒーメーカー一体型
・重さ:2.7kg
・粗さ:中細挽きのみ
・杯数:4杯分
・フィルター:メッシュ
・サーバー:ステンレス製(シャンパンシルバーのみ)・ガラス製(ブラックのみ)
・色:シャンパンシルバー・ブラック

「豆から挽きたての全自動コーヒーメーカーがいいけど、どれもサイズが大きすぎ…」

こんな方には、シロカのカフェばこがおすすめ。

コンパクトサイズと、箱に入ったおしゃれなデザインが特徴のコーヒーメーカーです。

タイマー予約もできるので、朝セットすれば起きてすぐに挽きたてのコーヒーが飲めますよ。

豆の粗さが中細挽きの1種類だけなので、エスプレッソなどいろんな種類の味を楽しみたい方には不向き。

③ 【レトロ】Toffy(トフィー) HOT&ICEハンドドリップコーヒーメーカー

・タイプ:ドリップタイプ
・重さ:2.23kg
・容量:650ml
・フィルター:ペーパー
・色:ペールアクア・アッシュホワイト

「レトロ感のある、おしゃれで小さいコーヒーメーカーがいい」

こんな方には、トフィーのHOT&ICEハンドドリップコーヒーメーカーがおすすめ。

レトロな色合いがおしゃれなコーヒーメーカーです。

付属のアイスコーヒーケースに氷を入れると、アイスコーヒーもつくれます。

「夏は家でおいしいアイスコーヒーを飲むのが最高!」という方にぴったり。

④ 【ポータブル】WACACO 手動エスプレッソ携帯コーヒー

・タイプ:手動
・重さ:336g
・容量:80ml

「外でも使えるタイプのコーヒーメーカーが欲しい」

こんな方には、WACACOの手動エスプレッソ携帯コーヒーがおすすめ。

ポータブルタイプではめずらしく、粉とカプセルどちらにも対応しているコーヒーメーカーです。

家では粉で、外では手軽なカプセルで、ということもできます。

いつでもどこでも淹れたてのコーヒーを飲みたい方にぴったり。

⑤ 【水出し】Epeios(エペイオス)電動水出しコーヒー ポット

・タイプ:水出しコーヒーメーカー
・容量:680ml
・抽出時間:15分・30分

「アイスコーヒーが好きだから、水出しコーヒーメーカーがいい」

こんな方には、エペイオスの電動水出しコーヒー ポットがおすすめ。

ふつうの水出しコーヒーの場合、できるまでにかかる時間は8~12時間と長め。

エペイオスの電動コーヒーポットは、15分でできちゃうので、飲みたいときにすぐつくれます。

「前日につくっておくのがめんどくさいし、いっつもつくるのを忘れちゃう」という方にぴったり。

おわりに

小さいサイズのコーヒーメーカーを紹介しました。

予算や好みに合ったコーヒーメーカーで、おいしいコーヒーを飲んでくださいね。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場