・あんまり高いものは手が出ない…
・1万円以下がいいけど、1万円台までなら候補に入る
こんな方向けに、1万円以下・1万円台のコーヒーメーカーを集めました。
ぜひコーヒーメーカー選びの参考にしてみてくださいね。
【2025年版】1万円以下のコーヒーメーカーおすすめ5選
1万円以下のコーヒーメーカーのおすすめは、以下の5つ▼
② Kalita コーヒーメーカー MD-102N
③ トフィー ダイレクトドリップアロマコーヒーメーカー K-CM12
④ ぼん家具 ドリップコーヒーメーカー
⑤ サーモス 真空断熱ポット コーヒーメーカー ECJ-700 BK
① 【シンプル】デロンギ ドリップコーヒーメーカー アクティブ ICM12011J-BK

・重さ:1.78キログラム
・杯数:5杯分
・フィルター:ナイロン
・サーバー:ガラス製
・色:ブラック・レッド・ホワイト
・浄水機能つき
「機能も見た目もシンプルなコーヒーメーカーが欲しい」
こんな方には、デロンギのドリップコーヒーメーカーがおすすめ。
シンプルなドリップコーヒーメーカーだけあって、6,000円台で買えるコーヒーメーカーです。
スッキリとしたデザインなので、キッチンにおいてもごちゃつきません。
色が3色あり、どれも落ち着いた雰囲気なので、大人っぽい雰囲気が好きな方にもぴったり。
② 【ミルつき】Kalita コーヒーメーカー MD-102N

・重さ:1.7キログラム
・杯数:5杯分
・フィルター:ペーパー
・サーバー:ガラス製
・色:ブラックのみ
・浄水機能つき
「安いのがいいけど、豆から挽いたおいしいコーヒーを飲みたい」
こんな方には、Kalitaのコーヒーメーカーがおすすめ。
粉を挽けるミルがついているので、挽きたてのコーヒーが飲めます。
ミルとコーヒーを淹れる部分が分かれていて手間がかかるぶん、1万円以下で買えます。
「全自動がいいけど、高いのはキビシイ」という方にぴったり。
③ 【タンブラーつき】トフィー ダイレクトドリップアロマコーヒーメーカー K-CM12

・重さ:1.14キログラム
・杯数:約4杯分
・フィルター:メッシュ・ペーパー
・色:グレージュ・リッチブラック
「コーヒーは、サーバーでもマグカップでもなく、タンブラーで飲むのが好き」
こんな方には、トフィーのダイレクトドリップアロマコーヒーメーカーがおすすめ。
保温・保冷を長時間キープできる、フタつきのタンブラーがついているコーヒーメーカーです。
320ml入るので、たくさん飲みたい方にぴったり。
氷を入れてアイスコーヒーもできるので、1年中おいしいコーヒーを飲めますよ。
④ 【レトロ】ぼん家具 ドリップコーヒーメーカー

・重さ:1.5キログラム
・杯数:約5杯分
・フィルター:メッシュ
・サーバー:ガラス製
・色:グレージュ・スレートグリーン・ペールアクア・リッチブラック
「レトロ感のあるおしゃれなコーヒーメーカーが欲しい」
こんな方には、ぼん家具のドリップコーヒーメーカーがおすすめ。
色合いもデザインもレトロ感のある、おしゃれなコーヒーメーカーです。
4色から選べるので、好きな色のコーヒーメーカーで部屋がステキになりますよ。
⑤ 【スリム】サーモス 真空断熱ポット コーヒーメーカー ECJ-700 BK

・重さ:2.1キログラム
・杯数:約5杯分
・フィルター:ペーパー
・サーバー:ステンレス製
・色:ブラックのみ
「コーヒーメーカーは欲しいけど、場所をとるのはイヤ」
こんな方には、サーモスのコーヒーメーカーがおすすめ。
幅15.5cmとかなりスリムなコーヒーメーカーです。
キッチンだけじゃなく、リビングに置いてもジャマになりません。
保温できるポットつきなので、いちいち淹れる必要なし。
飲みたいときにすぐ飲めますよ。
【2024年版】1万円台のコーヒーメーカーおすすめ3選
1万円台のコーヒーメーカーのおすすめは、以下の3つ▼
② パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-K
③ シロカ 全自動コーヒーメーカーカフェばこ SC-A372
① 【粉もドリップバッグも】タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ACT-E040WM

・重さ:3.2キログラム
・杯数:4杯分
・フィルター:ペーパー
・サーバー:ステンレス製
・色:クリームホワイトのみ
「粉だけだと同じ味で飽きちゃうから、ドリップバッグで違う味のコーヒーを飲みたい」
こんな方には、タイガー魔法瓶のコーヒーメーカーがおすすめ。
粉だけじゃなく、ドリップバッグも小さい容器に入ったドリップポットにも対応したコーヒーメーカーです。
いろんな味のコーヒーを楽しみたい方にぴったり。
② 【コスパのいい全自動】パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-K

・重さ:3キログラム
・粗さ:2段階(粗挽き・中細挽き)
・杯数:5杯分
・フィルター:ペーパー
・サーバー:ガラス製
・色:ブラックのみ
「コスパのいい全自動コーヒーメーカーが欲しい」
こんな方には、パナソニックのコーヒーメーカーがおすすめ。
1万円台で挽きたてのコーヒーがつくれるコーヒーメーカーです。
豆を挽くミルの自動洗浄機能がついているので、いちいち洗わなくても清潔でおいしいコーヒーが飲めます。
2時間まで保温できるし、デカフェも淹れられるので、夜飲みたい方にもおすすめ。
粉の粗さは2種類と全自動のなかでは少なめですが、エスプレッソを飲まないなら問題ありません。
③ 【おしゃれな全自動】シロカ 全自動コーヒーメーカーカフェばこ SC-A372

・重さ:2.7キログラム
・粗さ:中細挽きのみ
・杯数:4杯分
・フィルター:メッシュ
・サーバー:ステンレス製(シャンパンシルバーのみ)・ガラス製(ブラックのみ)
・色:シャンパンシルバー・ブラック
「安くておしゃれな全自動コーヒーメーカーが欲しい」
こんな方には、シロカの全自動コーヒーメーカーがおすすめ。
箱に入ったおしゃれなデザインが特徴のコーヒーメーカーです。
タイマー予約もできるので、朝セットすれば起きてすぐに挽きたてのコーヒーが飲めますよ。
豆の粗さが中細挽きの1種類だけなので、エスプレッソなどいろんな種類の味を楽しみたい方には不向き。
挽き方にこだわりがない方には問題ありません。
おわりに
1万円以下・1万円台のコーヒーメーカーを紹介しました。
予算と好みに合ったコーヒーメーカーで、おいしいコーヒーを楽しんでくださいね。
