記事内のリンクには広告が含まれます。

【2025年版】ミルつきのコーヒーメーカーおすすめ7選

coffee-maker-with-coffee-mill コーヒー器具
・コーヒーメーカーを探してる
・おいしいコーヒーを飲みたいから、ミルつきがいい
・いろいろありすぎて違いがわからない
・ひとつひとつ調べるのがめんどくさい

こんな方向けに、ミルつきのコーヒーメーカーを集めました。

ぜひコーヒーメーカー選びの参考にしてみてくださいね。

【2025年版】ミルつきのコーヒーメーカーおすすめ7選

ミルつきのコーヒーメーカーのおすすめは、以下の7つ▼

① Kalita コーヒーメーカー MD-102N
② パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-K
③ 象印 コーヒーメーカー 珈琲通 EC-RT40-BA
④ シロカ 全自動コーヒーメーカーカフェばこ SC-A372
⑤ ツインバード 全自動コーヒーメーカー CM-D457W
⑥ デロンギ 全自動コーヒーマシン マグニフィカS ECAM22112B
⑦ カフラーノ ポータブル コーヒーメーカー

① 【安い】Kalita コーヒーメーカー MD-102N

カリタ(Kalita)
¥10,089 (2025/03/03 03:47時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
・タイプ:セミオートタイプ
・重さ:1.7kg
・杯数:5杯分
・フィルター:ペーパー
・サーバー:ガラス製
・色:ブラックのみ
・浄水機能つき

「全自動じゃなくていいから、とにかく安いのがいい」

こんな方には、Kalitaのコーヒーメーカーがおすすめ。

豆を挽くミルと、コーヒーを淹れるドリップが別々になっている分、安く買えるコーヒーメーカーです。

全自動じゃないので、ミルで挽いた粉を移すのがすこしめんどくさいですが、そこさえクリアできればコスパはいいです。

フィルターがペーパーなので、淹れたら捨てるだけ。いちいち洗う必要がありません。

手軽にコーヒーを飲めるので、はじめてコーヒーメーカーを買う方にぴったり。

② 【ミル自動洗浄つき】パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-K

・タイプ:全自動タイプ
・重さ:3kg
・粗さ:2段階(粗挽き・中細挽き)
・杯数:5杯分
・フィルター:ペーパー
・サーバー:ガラス製
・色:ブラックのみ

「おいしいコーヒーを飲みたいんだけど、飲むたびに洗うのがめんどくさい」

こんな方には、パナソニックのコーヒーメーカーがおすすめ。

ミルの自動洗浄機能がついているので、いちいち洗わなくても清潔でおいしいコーヒーが飲めます。

おいしいコーヒーで一日をスタートしたい方にぴったり。

2時間まで保温できるし、デカフェも淹れられるので、夜飲みたい方にもおすすめ。

粉の粗さは2種類と少なめですが、エスプレッソを飲まないなら問題ありません。

③ 【酸味より苦み派】象印 コーヒーメーカー 珈琲通 EC-RT40-BA

・タイプ:全自動タイプ
・重さ:4.3kg
・粗さ:2段階(粗挽き・中細挽き)
・杯数:4杯分
・フィルター:ステンレス・ペーパー
・サーバー:ステンレス製
・色:ブラックのみ

「コーヒーは酸味より苦みがしっかりあるほうが好き」

こんな方には、象印のコーヒーメーカーがおすすめ。

高温で抽出するので、しっかり苦みを感じられるコーヒーが飲めます。

コーヒーはサーバーだけじゃなく、マグカップに直接入れられるのも大きなポイント。

「淹れたてのコーヒーを飲みたいけど、洗いものが増えるのはイヤ」という方にぴったり。

④ 【スタイリッシュ】シロカ 全自動コーヒーメーカーカフェばこ SC-A372

・タイプ:全自動タイプ
・重さ:2.7kg
・粗さ:中細挽きのみ
・杯数:4杯分
・フィルター:メッシュ
・サーバー:ステンレス製(シャンパンシルバーのみ)・ガラス製(ブラックのみ)
・色:シャンパンシルバー・ブラック

「おいしいコーヒーが飲みたいんだけど、見た目も大事!」

こんな方には、シロカの全自動コーヒーメーカーがおすすめ。

箱に入ったおしゃれなデザインが特徴のコーヒーメーカーです。

タイマー予約もできるので、朝セットすれば起きてすぐに挽きたてのコーヒーが飲めますよ。

豆の粗さが中細挽きの1種類だけなので、エスプレッソなどいろんな種類の味を楽しみたい方には不向き。

⑤ 【おしゃれな白】ツインバード 全自動コーヒーメーカー CM-D457W

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
・タイプ:全自動タイプ
・重さ:1.4kg
・粗さ:3段階(細挽き・中挽き・粗挽き)
・杯数:3杯分
・フィルター:ペーパー
・サーバー:ガラス製
・色:ホワイト・ブラック

「部屋を白で統一したいんだけど、おしゃれで白いコーヒーメーカーってある?」

こんな方には、ツインバードの全自動コーヒーメーカーがおすすめ。

上から下まで真っ白なコーヒーメーカーです。

豆からも粉からも淹れられるうえ、粗さも3段階から選べます。

温度も選べるので、猫舌の方にもぴったり。

見た目も機能も重視する方におすすめのコーヒーメーカーです。

⑥ 【機能盛りだくさん】デロンギ 全自動コーヒーマシン マグニフィカS ECAM22112B

・タイプ:全自動タイプ
・重さ:9.5kg
・粗さ:7段階
・杯数:2杯分
・色:ブラック・ホワイト

「どうせ買うなら機能がたくさんついた、いいコーヒーメーカーが欲しい」

こんな方には、デロンギの全自動コーヒーマシン「マグニフィカS」がおすすめ。

全自動コーヒーメーカーのなかでもお値段が高めですが、そのぶん機能は盛りだくさん

粗さが7段階から選べるうえに、2杯同時に淹れられます。

水も豆も自動で量を設定できるので、いちいち測る手間もなし。

カフェにあるようなミルクがつくれる”ミルクフロッサー”もあるので、カプチーノを淹れるのもラクラク。

淹れた後の粉のカスはトレイに溜まるので、燃えるゴミの日にポイっと捨てればOK。

飲むたびにいちいち捨てなくていいからラクチンです。

重さが9.5キロとかなりあるので、部屋に運ぶとき、キッチンに置くときはご注意ください。

⑦ 【持ち運べる】カフラーノ ポータブル コーヒーメーカー

・重さ:470g
・豆の量:30g(約3杯分)
・刃の材質:セラミック製(サビにくい)
・粗さ:14段階で調節可能

「旅行先や出張先でも豆を挽いてコーヒーを飲みたい」

こんな方には、カフラーノのポータブル コーヒーメーカーがおすすめ。

手動のコーヒーミル・ペーパーレスフィルター・タンブラーが1本になっています。

これ1本とお湯があれば、豆を挽いてコーヒーを飲めるので、外出先でもおいしいコーヒーが飲めます。

旅行・出張が多い方にぴったり。

おわりに

ミルつきのコーヒーメーカーを紹介しました。

予算や好みに合ったコーヒーメーカーで、おいしいコーヒーを味わってくださいね。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場